投稿

5月12日 卯月新月のawanova

イメージ
立夏を過ぎ、田んぼの水面がキラキラを眩しい季節となりました。 桑の実も色づいてきましたね。 さて、5月12日(水)は卯月新月! 古民家したさんでawanova OPENいたします。 先月のオープニングイベント、初めてでどうなるかな〜と思っていましたが、 なんだかもうずっと前からここでやっているかのように馴染んでましたよね。 というわけで、まだ引越し後2回めですが今月も安心感を持って(笑)開催いたします! <今月の出店者> ・藁珈琲洞 〜コーヒーと季節のおいしいもの〜 ・かまどの火(天然酵母パン) ・農処Shiki(竹細工、編みもの作品、無農薬栽培豆など) ・草so(天然酵母パン、米粉マフィン、ジャム) ・米つぶ屋(ポン菓子) ・白浜豆腐工房(豆腐料理など) ・カフェ海遊魚(猪鹿バーガーなど) ・おにぎり工房かっつぁん(いすみ米のおにぎり) ・占い師メイ(タロット、手相など) ・みどりのいえ(ワンコインマッサージ) ・ひまつぶしがらん堂(古本) ・おそうじひとしずく(ナチュラルお掃除グッズ) ・週末農家ゆず屋(無農薬栽培の野菜や加工品など) ・百姓屋敷じろえむ(平飼い有精卵) ・Share seeds(種の交換会) ・ジイダ(和太鼓ワークショップ) かっつぁんがまたまた来てくれますよ〜。 そして、今回初登場!三芳の「じろえむ」さんが卵の販売をしてくれます。 自家配合飼料で、開放的な鶏舎の中でのびのび育った鶏たちの安全のこだわった卵。 ぜひ味わってみてください。 awanovaのカウンターでもピタサンドなどの軽食&おやつ、ご用意します。 食材の量り売りも行います。 ご購入予定の方は容器や袋をご持参ください。 <お願い> 古民家したさんには駐車スペースがありません。 (優先車両限定数台駐車可) 当日は少し離れたスペースに駐車場をお借りしましたが( ACCESS 参照)、駐車台数も限られていますので、できるだけ乗り合わせてお越しください。 集落内での路上駐車はしないよう、よろしくお願いします。 氣候もいいので、駐車場からは里山の風景を楽しみながら、お散歩して氣分でいらしてくださいね。 駐車場の住所:鴨川市大幡1245(長狭街道沿い、栢尾農機サービス対面の空き地) *万一こちらがいっぱいの場合は、もうひとつの駐車場(山の上の炭焼小屋近く)の方にお願いいたします。

「古民家したさん」オープン!

イメージ
4月12日(月)、旧暦弥生新月。 新しい会場「古民家したさん」にて、お引越し後はじめてのawanovaを開催しました! 「古民家したさん」のオープニングイベントと、awanovaの同時開催となったこの日。 直前まで準備にバタバタで、一時はどうなることかと思いましたが、 東京工業大学建築学科の塚本先生や学生さんたちをはじめ、 たくさんの方々の協力があって、無事にこの日を迎えることができました。 おかげさまで、こんなに素敵な空間に生まれ変わりました! 古民家したさんを運営する"小さな地球プロジェクト"のメンバーによる挨拶、 そしてTAWOOの和太鼓の演奏とともに幕開け。 力強い太鼓の音が、みんなの思いを乗せて、春の里山に響きわたりました。 この日の出店メンバーをご紹介します。 まずはお庭から! 藁珈琲洞〜コーヒーと季節のおいしいもの〜 場所が変わっても、変わらない美味しさに安心するしげさんの珈琲。 きっとお氣に入りの一冊が見つかる! ひまつぶしがらん堂 ラー油やメンマなど手作りの加工品、 自家栽培の無農薬野菜が並ぶ、週末農家ゆず屋 丁寧に作られたお豆腐は、はっとする美味しさ!白浜豆腐工房 みどりのいえ、きぬちゃんのワンコインマッサージ。 美しい田んぼを眺めながらのマッサージ、氣持ち良さそう! いすみから久しぶりに出店してくれた、かっつぁんのおにぎり。 どれも間違いない美味しさです。 ショートケーキにロールケーキ、シュークリーム、 いろんな種類のスイーツを作ってきてくれたけい工房さん。 毎度売り切れ必須! 天然工房のパン屋さん、かまどの火。 食べ始めたら止まらないポン菓子屋さん、米つぶ屋。 ナチュラルなおそうじグッズが並ぶ、おそうじひとしずく。 初登場のShare Seedsは種の交換会の場。 いのちをつなぐ大事な種、守っていきたいですね。 東工大の学生さんたちによる、掘りたてのたけのこ屋さん。 続いて、古民家の中へ。 農処Shiki、草so、占い師メイちゃん。 なんだか楽しそうですね! 畳のお部屋は居心地が良くて、ついつい長居してしまいそう、、 前の会場より、座ってゆっくりくつろいでいただけるスペースが増えました。 この日から一週間、陶芸家の西山光太さんによる、安房の土を使った"あわ焼き"の展示も開催。 自然の色味や丸みが、どれも...

4月12日 お引越open! 弥生新月のawanova

イメージ
4月12日(月) 旧暦弥生の新月 10時より 古民家したさんという新たな場でawanova OPENします! この日は会場の「古民家したさん」のオープニングイベントも同時開催! 木更津在住のシンガーソングライター 松本佳奈 さんのLiveや 館山在住の 陶芸家 西山光太 さんの「あわ焼」の個展も行われます。  ↓詳細は以下の写真をクリックしてください。 ……なのですが! オープン4日前の今もまだ、会場は工事中! さぁ、無事に12日当日、オープンできるのでしょうか?(笑)   私たちも新しい場所で初めてのawanovaにドキドキ!   今までのいつものawanovaのように……、とはきっと行かないと思います。 駐車場も少し離れているので、みなさまにもご不便をおかけします。 (詳しい場所は一番下をご覧ください) でも!試行錯誤しつつ、少しずつみんなが豊かで幸せな氣持ちになれる場をつくっていきます! なので、どうかその過程も一緒に笑って楽しんでいただけたら嬉しいです。 <今月の出店者> ・藁珈琲洞 〜コーヒーと季節のおいしいもの〜 ・かまどの火(天然酵母パン) ・農処Shiki(竹細工、編みもの作品、無農薬栽培豆など) ・草so(天然酵母パン、米粉マフィン、ジャム) ・米つぶ屋(ポン菓子) ・けい工房(安心素材のケーキ、お菓子) ・白浜豆腐工房(豆腐料理) ・おにぎり工房かっつぁん(いすみ米のおにぎり) ・占い師メイ(タロット、手相など) ・みどりのいえ(ワンコインマッサージ) ・ひまつぶしがらん堂(古本) ・おそうじひとしずく(ナチュラルお掃除グッズ) ・週末農家ゆず屋(無農薬栽培の野菜や加工品など) ・Share seeds(種の交換会) ・ジイダ(和太鼓体験コーナー) かっつぁんおにぎり!awanova久しぶりの登場です! かっつぁんの笑顔と地元素材を使ったおにぎり、どうぞお楽しみに。 awanovaのカウンターでもピタサンドなどの軽食&おやつ、ご用意します。 食材の量り売りも行います。 ご購入予定の方は容器や袋をご持参ください。 <お願い> 古民家したさんには駐車スペースがありません。 (優先車両限定2台駐車可) 当日は少し離れたスペースに駐車場をお借りしましたが(下記の地図を参照)、駐車台数も限られていますので、できるだけ乗り合わせてお越しください。 集落内での...

We moved!

イメージ
3月末日、いよいよお世話になった里山デザインファクトリーから お引越しするときが来ました! ちょうど目の前の加茂川沿いの桜が満開! みんなの車に荷物を分けて載せて……、 最後に記念撮影をし、桜に見送られながら出発! 新しい場所は車で数分、 釜沼集落にある「古民家したさん」。 こちらでも桜がお出迎えしてくれました。 実は「古民家したさん」はまだまだリノベーションの真っ最中! 寝る間も惜しんで、東工大の学生さんたちが大工仕事をがんばってくれています。 (上の写真はリーダーの大学院生しえなさん) さぁ果たして4月12日 オープンできるのか!?(笑) しかし荷物はもう戻せませんので、工事中の場所に容赦なく運び込みます! awanova openの旗印の場所も決めて、杭を打ち込みました。 キッチンもまだ工事中。 ひと仕事終えて、桜を見ながら縁側で休憩。 awanovaもこんな雰囲氣でできるかな〜。 さて、あとオープンまで何日でしょう? 果たして古民家したさん、どこまで工事が進むかな? でも、新月は動かせないから、やるしかありません(笑)。 どんな状況でもawanovaはやりますよ〜。 新たな場でのawanova たぶん前日までドタバタな感じかと思います。 私たちも新たな場に慣れるまで時間がかかると思います。 きっといつも通りにはいかないと思います。 でもそんな状況でも楽しんじゃうのがawanova です! なので、ぜひみなさまも、何があっても一緒に笑って 楽しんじゃってください。 どうぞ、弥生の新月をお楽しみに!

SDF、5年間ありがとう!

イメージ
 3月13日(土)、如月新月のawanova◎ お引越しをひかえ、SDF(里山デザインファクトリー)でのawanovaはこの日が最後。 5年間、楽しい時間をありがとう!の感謝をこめて、SDFのフリーマーケットと合わせての開催でした。 当日は、まるで嵐のようなどしゃぶりと強風で、果たしてお客さんは来るのだろうか、、と思うほどの荒れ模様。 それでも、雨や風に負けず、たくさんの人がかけつけてくれました! それでは、出店メンバーを紹介していきます。 まずは、自家焙煎珈琲とおやつのしあわせなマリアージュ、藁珈琲洞〜コーヒーと季節のおいしいもの〜。 写真を撮りそびれてしまったので、いつかのawanovaより、、どんぐりクッキーどんぐりんと珈琲。 久しぶりの登場、白浜豆腐工房! この日のランチは、手作り豆腐の揚げ出し丼をいただきました。 タロット占いや手相占いの占い師メイちゃんと、ポン菓子いろいろ米つぶ屋。 野菜や手作りの加工品が並ぶ、週末農家ゆず屋。 野菜は地域通貨あわマネーで購入できるので、会員の方は通帳をお忘れなく! 人と地球にやさしいおそうじグッズ、おそうじひとしずく。 カフェ海遊魚では、人氣のジビエバーガーに加え、ジビエ入りリガトーニ(ショートパスタ)が新登場! 天然酵母のパン屋さん、かまどの火。 やさしい美味しさのごはんとおやつ、もみじの手。 いつももみじ焼きをいただくのですが、この日はいちご大福を。 竹細工や編み小物、無農薬栽培豆の農処Shiki。 春らしい編み小物や動物モチーフなど、小さくてかわいい子たちがいっぱい! みどりのいえ、きぬちゃんのワンコインマッサージ。 最後は、るんた&藁珈琲洞によるおやつコーナー! るんたからは、ヴィーガンな豆腐チーズケーキとブラウニーに、レモンマドレーヌ。 藁珈琲洞、つかさちゃんからは、草soのベーグルを使ったサンドウィッチと、平飼い卵の甘夏チーズロールケーキが並びました。 写真はありませんが、ヒエのフライをはさんだピタサンドも。 ごはんものの出店が多かったので、お惣菜は今月はお休みでした。 夕方には雨もあがり、祝福の虹が! 春の里山に、あたたかい日差しが降り注いていました。 足元の悪い中、遊びにきてくれたみなさま、ありがとうございました! 春分も過ぎ、いよいよ今週からお引越し準備が始まります。 awanovaの1...